どうもmasaruです。
昨日は眠たい中、なんとポコさんのDMAの動画を3本勉強しました(`・∀・´)エッヘン!!
覚えていることをアウトプットしたいと思います。
えーDMAとは移動平均線を3日や5日ずらすことで、トレンドの始まりと終わりが分かるってものです。そういうふうに相場と接することで、一貫した関わりが出来るので、いいのではと思います。
なにこれ?実践できるの?初めての人は分かるのかな?
まーいっかやってみましょう。
1回目

日足ボリンジャーバンドブレイク、4時間足の20MA反発、30分足トレンド転換、 買い

損切り。
2回目

日足ボリンジャーバンドブレイク、30分足20MA反発 買い

損切り。
3回目

日足ボリンジャーバンドブレイク、4時間足の20MA反発、買い

利確。
4回目

日足ボリンジャーバンドブレイク、30分足20MA反発

利確。
4時間足DMA3ー3で反発をイメージしていました。
30分足は-2σで反発
日足ボリンジャーバンドブレイク、
うん、これかw